今週の【ONE PIECE】の舞台は新世界の海軍本部マリンフォード。赤犬とイッショウの会話からはじまります。会話の中でわかったことは、イッショウが七武海(しちぶかい)撤廃論者のひとりだったこと。また、SSG(エスエスジー)なる単語が飛び出しました。
ニュース|ジャンプの『ONE PIECE』をチョイ見せ!第957話 #onepiece https://t.co/HdtZL3h2lz pic.twitter.com/ubZEhCcR8j
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) September 27, 2019
第957話ULTIMATE(アルティメット)
タイトルを直訳すると「究極の」という意味ですが、いったい何を意味するのでしょう?
「ロックス海賊団」メンバーとは?
赤犬とイッショウの会話に登場したロックス海賊団は、強い猛者同士が手を組んだ、ということがわかりました。
その後、センゴクが若い海兵たちの前で語る内容から、ひとつの儲け話のためにかき集められた生まれた個性の集団だったことがわかります。船内でも仲間殺しが絶えなかったのだとか。それって仲間なのかな?
メンバーはロックス船長を筆頭に、若き日の白ひげ、ビッグ・マム、カイドウの名前が挙げられます。また、ビッグ・マムとカイドウの38年前は実力差があったのだとか。
ロックス・D・ジーベック
野望は世界の王。センゴクの語るシルエットを見ると白ひげたちと比べて背がそれほど高くない様子です。
白ひげ(エドワード・ニューゲート)
|
ビッグ・マム
カイドウ
金獅子(きんじし)
銀斧(ぎんぷ)
キャプテン・ジョン
ん? どこかで聞いたような…
王直(おうちょく)
ゴットバレー事件の真相
38年前。ゴットバレーという島で起きた。
誰も止めることができなった進撃を海軍中将のガープが止めた。海軍の英雄と呼ばれるようになった。
ガープ本人が話したがらない理由
海賊と手を組んでしまったこと
天竜人を守ってしまったこと
ガープの道徳の中に天竜人を守る義務は入っていない、とセンゴクは語ります。ガープが大将の座を拒否し続ける理由のひとつは天竜人の直属の部下になってしまうから、だとか。
ゴットバレーの現在
現在、跡形もなく消えているとのこと。
光月おでん
「白ひげ」「ロジャー」「赤髪」に好かれた男として語られました。また、白ひげの船で隊長をしていたのだとか。なるほど。その後、ロジャーに引き抜かれて海賊王の最後の旅に同行したとも語れます。
まとめ
センゴクのモノローグの間、ずっとヤギをなでなでしているのが気になりましたw
追記・呼称の違い
読み直して気づいたのですが、海軍ブランニューがそれぞれの船長を紹介する際、最後につける呼称が違うことに気づきました。
マーシャル・D・ティーチ
マーシャル・D・ティーチは黒ひげ海賊団提督。
赤髪のシャンクス
赤髪のシャンクスは赤髪海賊団大頭。
ビッグ・マム
ビッグ・マムはビッグ・マム海賊団船長。
カイドウ
カイドウは百獣海賊団総督。
エドワード・ニューゲート
エドワード・ニューゲートは白ひげ海賊団船長。
ゴールド・ロジャー
ロジャーはロジャー海賊団船長。
コメント